今回は、物流シーン(工場や倉庫)で必要不可欠なフォークリフトの種類について簡単にご紹介します。

フォークリフトとは?

フォークリフトとは、フォーク(爪)を、貨物の下部やパレットに差し込み、貨物を昇降・移動させることができる荷役運搬用車両のことです。人力では動かすことが不可能な貨物を取り扱うことができますし、パレット等に積み上げ、1度にたくさんの貨物を動かすことができるので作業効率も上がります。

特にトラックへの積み込みや積み下ろし、工場や倉庫等、様々な物流シーンで登場し、今やフォークリフトは物流には欠かせないものとなっています。

フォークリフトの種類

そんな身近なフォークリフトですが、大きく分けて2つの種類があります。

どちらもよく見かける形ではないでしょうか?

カウンターバランスフォークリフト

座席(シート)に座り、運転操作を行います。前方に付いている爪で、貨物をすくい上げますが、その際、前方へ重心が偏ってしまいます。その時に転倒しない様、後方に重りが付いていてバランスをとっていることから、カウンターバランスフォークリフトと呼ばれています。重りが付いていることで車体に安定性があり、フォークの上げ下げや移動が素早いため、作業効率が良いところが特徴です。

リーチ式フォークリフト

立ったままで運転操作を行います。また、タイヤが90度近くまで回るため、小回りが利くという特徴もあります。したがって、カウンターバランスフォークリフトよりも、狭い場所での作業に適しています。また、バッテリー式なので排気ガスが出ません。そのため屋内等のクリーンな環境での作業にも使用されることが多いです。

その他、様々なフォークリフト

基本的にはフォークリフトは上記2種類が多く、フォーク(爪)を貨物の下部やパレットに差し込み、荷扱いします。それ以外にも、フォークリフトは、多様な物流シーンでのニーズに応えるために、さまざま進化を遂げています。

例えば、こちらはクランプリフトと呼ばれていますが、貨物を直接挟みこみ、固定して荷扱いすることが出来ます。ロール形状の貨物や、ベール梱包の貨物の運搬に優れています。

その他にも、360度爪が回転する仕様、パイプなどの長尺の貨物の荷扱いに特化した仕様があります。

最後に

フォークリフトは物流には欠かせないものであると同時に、私たちのニーズに応じて日々進化しています。最近では、自動化が話題になっていることもあり、次々と無人で動くフォークリフトも登場しています。今後も新たな進化に期待していきたいものです。