保冷折りたたみコンテナ「クールワン」
壁にウレタンを注入した、断熱性のある新しいタイプの折りたたみコンテナです。気密性を保つ構造上の工夫により、高い保冷性能を…
今回は、物流シーンにおける貨物のセキュリティ対策として近年注目されている「電子錠」について簡単にご紹介します。 電子錠と…
壁にウレタンを注入した、断熱性のある新しいタイプの折りたたみコンテナです。気密性を保つ構造上の工夫により、高い保冷性能を…
冷蔵車・冷凍車がなくても大丈夫。保冷剤・ドライアイスも使用しない新しい冷蔵・冷凍品の運び方。電動の冷却ユニット付き保冷箱…
求められる温度管理への要求は、近年さらに高まっています。お客様により満足していただけるよう、この度WACONは「真空断熱…
物流で最も関心の高いテーマが効率(コスト)です。今までも取り組んできたので十分に検討し尽くした、とお考えになるかもしれま…
効率(コスト)やスピードの観点から見られがちな物流。本当に、その2つの観点だけを満たせば十分なのでしょうか。今日、製品・…
航空航空貨物に特化した輸出梱包サービス「PACKPRO」 輸出する場合、輸送中の衝撃や振動から貨物を守るた…
パッケージの悩みをワコンが解決 商品を差別化したい、もっと商品価値を上げたい、SNSを意識した映える見た目にしたい。これ…
2020.8.1 ファームテクジャパン 「V-BOX」 2020.6.30 日本経済新聞 「PACKPRO」 2020….
今回は、物流シーンにおける貨物のセキュリティ対策として近年注目されている「電子錠」について簡単にご紹介します。 電子錠と…
2020年11月21日付け朝日新聞(地域面)に弊社の紹介記事が掲載されました。 生地の詳細は朝日新聞が展開するサイト「ツ…
段ボールの組仕切りも少し工夫をすることで、様々な機能を持たせることが可能になります。今回は、少し変わった段ボールの組仕切…
今回は、家庭用、産業用と様々なシーンで幅広く使用されている「秤」の種類について、簡単にご紹介していきます。 身近にある秤…
日々の貿易では、たくさんの商材が取引されています。その中には取り扱いに注意する必要のある危険品も含まれています。身近なと…
2020年10月26日付の包装タイムスにて、当社の保冷折りたたみコンテナ「クールワン」が紹介されました。専用の保冷剤とシ…
段ボール製の固定緩衝材の設計事例をご紹介します。1枚の段ボールシートを折り曲げていくことで、発泡スチロールの代替として使…
今回は、保冷・保温製品の構造について、魔法瓶を例に簡単にご説明していきます。 魔法瓶はなぜ、熱を通さないのか? 真夏の炎…
日本パッケージングコンテストは、優れたパッケージングとその技術を開発普及することを目的として毎年実施されているコンテスト…
ユニバーサルデザインとは、年齢や能力にかかわりなく全ての生活者に適合する製品・空間・サービス・情報を設計(デザイン)する…
今回は、輸出品の梱包によく使用される木材の取り扱い上の注意点についてご説明します。 木材で梱包する 海外へ製品を輸送する…
今回は、段ボールなどのワンウェイ用の箱から繰り返し使用できる「通い箱」に切り替える際の判断基準について詳しくご紹介します…
今回のコラムは、新たに注目を浴びている「ポスト in ボックス」と呼ばれる包装について紹介します。 ポスト ㏌ ボックス…
複雑な形状をした配管部品の包装改善事例を紹介します。 改善テーマは、①梱包用資材の兼用化と②梱包作業時間の短縮でした。 …
今回は、段ボールの基礎知識②に続き、段ボールの強度に大きく関わってくるライナーの種類についてご紹介します。 段ボールの構…